節約

【月1万円の節約】電気代の節約に必ず活用したいサービス

円安、石油価格高騰の影響により、電気代が高く驚かれている方も多いと思います。

今回は、電気代節約のため我が家で活用しているサービスについて紹介します。

結論としては、電力会社比較サイト エネチェンジを経由して申込む、これだけです。

どのくらい電気代が削減されたか?

我が家の状況としては、下記の通りです。

  • 戸建て
  • 家族4人
  • オール電化

そして、エネチェンジを活用して従来の電力会社(例:東京電力など)からLooop電気に乗り換えた結果がご覧の通りです。

乗り換えてから7ヶ月で節約できた電気代は、73,985円でした。

月1万円程度の削減ですので、結構助かってます。

エネチェンジとは?

エネチェンジは東証グロース市場に上場している企業です(証券コード:4169)。

電力比較サイト「エネチェンジ」を運営、地域と電気の利用状況から料金シミュレーションをして、最適な電気料金プランをランキングで紹介、契約までワンストップで行えるサービスを提供しています。

ちなみにガス会社も、電力同様に切り替えることができますので、ガス代の節約を検討している方も活用できます。

住んでいる地域、世帯人数、契約している電力会社を入力し、乗り換えることで電気代を節約できる電力会社を表示してくれます。

電力会社の乗り換えに伴う解約料金は発生しませんでした。また、従来の電力会社に解約の連絡をいれる必要もありません。ただ、エネチェンジに申込むだけで手続き完了です。

エネチェンジを使わない理由がない

我が家の場合は、シミュレーションの結果、最も電気代を削減できる候補としてあがっていたLooop電気と契約しました。

しかも、Amazonギフト券6,100円キャッシュバックもありです。

7か月で約70,000円の節約ができたのは、非常に驚きました。

エネチェンジで契約を変更しなかったらと考えると…、恐ろしい限りです。笑

 

固定費の見直しは、節約の王道です!

電気のオン/オフをいちいち気にする節約よりも、電力会社を乗り換えた方が遥かに大きな額を節約できます。

この機会にエネチェンジの利用を検討してみてはいかがでしょうか。


◆電気の切り替えについてよくある疑問◆

Q.新電力にすると停電は増える?災害時は?

A.電気を届けるのは新電力も大手電力も各地域の送配電事業者が行っているため、新電力だけ停電しやすくなることはありません。災害時の復旧対応も平等です。

Q.電気代が急に高騰することはある?

A.2021年10月現在、市場価格と連動して電気代が高騰する可能性のある電気料金プランは掲載していません。今後掲載する場合は慎重に検討の上、わかりやすい説明を表示します。

ABOUT ME
Lee
製薬会社勤務、現役MR。 サラリーマンの給与に限界を感じ、2018年から資産運用(日本株・米国株・投資信託)を開始。2020年8月から、ブログを開設。サラリーマンの資産形成について触れていきます。
こちらの記事もおすすめ